-
山で映えるULテーブル!MINIMALIGHT LEVEL PLATEの使用感まとめ!
登山の楽しみの一つである山ごはん。そんな山ごはんを今よりも快適で楽しくしてくれるのがテーブルです。今回は山ごはんにおすすめなULテーブル、MINIMA LIGHTのLEVEL PLATEの使用感についてまとめました。 -
【インバイト】アクトを秩父渓流で使ったらヤバかった!人気ルアーの特徴と使用感まとめ!
渓流釣りで狙うポイントは瀬や落ち込みなど様々な場所がありますが、中でも圧倒的に大物が潜んでいる確率が高いのが淵や堰堤、滝などの大場所です。 そんな大場所を攻略するにはアングラー自身のスキルはもちろん、それを助けてくれるルアーの力も必要不可... -
【aruku trail runner】Bottle holder PTはアウトドア用ボトルホルダーの最適解!その魅力と使用感をまとめました!
今注目のガレージブランド aruku trail runnerから発売されているBottle holder PT。その機能性はアウトドア用ボトルホルダーの最適解でした。実際の使用感とその魅力をまとめました! -
【MacOutdoor】マックワンタープを検討している方に向けたオススメのポイントまとめ
数あるタープの中でもその見た目と機能性から抜群の人気を誇るMac One。 そんなマックワンの特徴と約2年使った使用感、実際のレイアウトを購入を検討している方の参考になるように要点を絞ってまとめていきます! 特徴 マックワンの特徴はたくさんありま... -
【GRIP SWANY】カッコイイパップテントが欲しいならグリップスワニーのFIREPROOF GS TENTがおすすめ
2020年にGRIP SWANY。市場に出ているパップテントの中でもトップクラスのカッコ良さだと思います。 手に入れてから約2年使ってきたので、その中で感じた使用感や実際のレイアウトをまとめていきます。 特徴 ファイアープルーフGSテントにはグリップスワニ... -
【Patagonia】 ステルスパックベスト購入レビュー!
Patagoniaより発売されたフィッシングベスト。ステルス・パック・ベストの購入レビューです! フィッシングベストは今回が初購入ですが、最近の釣行はほぼのベストで行くぐらい気に入って使っています! これから購入を考えている方に向けて実際の使用感と... -
【ゼインアーツ】ロガ4はソロ&デュオで使いたい人にオススメ!実際に2年半使ったレビュー!
ゼインアーツのロガ4ってどんなテント?ソロやデュオでの使用感を知りたい! この記事ではこのような悩みを解決するため、ロガ4をソロとデュオで2年半使用して感じた内容をまとめていきます。 使用感以外にも、僕が購入する時の決め手になったポイントも... -
【武甲山】三角錐の山容は秩父のシンボル!登山初心者オススメルートを紹介
2022年11月27日、奥武蔵エリアに属する「武甲山」に登ってきました。 秩父で登山をするならば、まず登って欲しいのが武甲山。 三角錐の山容はまさに秩父のシンボルであり、地元民に古くから親しみ愛されてきた山です。 一方で、無残に削られて剥き出しの山... -
【秩父渓流】極テンカラで秩父岩魚を狙う
こんにちは、takuです。今回は私の地元、埼玉県秩父市を流れる秩父渓流に行ってきました。最近は天候が不安定なので、魚の居着くポイントの見極めが難しいです。 【増水時に狙うべきポイント】 増水している状況下では魚から毛鉤やルアーなどを見つけても...