登山– category –
-
【奥秩父】垂直20mの鎖場が楽しめる乾徳山!周回コースで日帰り登山に挑戦
2023年3月11日、奥秩父山塊の乾徳山に登ってきました。 乾徳山といえば山頂直下の「垂直20mの鎖場・鳳岩」が有名。難易度自体は高くないのですが、その高所感からスリリングな壁登りを楽しむことができます。 登山口から山頂までは約4時間の登りはキツく感... -
駒ヶ岳〜黒檜山縦走!冬山登山入門の赤城山を歩く
2023年2月18日、群馬を代表する「赤城山」に登ってきました。 赤城山といえば、アカヤシオ・新緑・紅葉・霧氷など四季折々の景色を堪能できる魅力的な山です。 積雪期には「雪山デビューに最適な山」としても人気があり、多くのハイカーがスキルアップのた... -
【奥秩父】登山初心者必見!春を告げる花の里山、四阿屋山を歩く
2023年2月26日、奥秩父山塊の「四阿屋山」に登ってきました。 この時期の四阿屋山といえば「早春の花」が楽しめる山として多くの人が足を運ぶ人気の山です。 春といえば桜や梅が代表的ですが、今回の目当ては「セツブンソウ」。 さらに中腹には「蝋梅」や... -
【奥武蔵】城峯山頂から楽しむ大パノラマ!登山初心者向け南尾根コースを紹介
2023年2月12日、奥武蔵エリアの「城峯山」に登ってきました。 2日前に観測された雪の影響で、秩父の山々もうっすらと雪化粧。この時期に雪が積もると、近所の低山でもお手軽に雪山を楽しむことができます。 本来であれば山頂付近まで車で行くことができる... -
【奥武蔵】登山初心者が長瀞アルプスから蝋梅香る宝登山を歩く
2023年2月5日、埼玉県秩父郡長瀞町と皆野町をまたがる「宝登山」に登ってきました。 この時期の宝登山といえば、山頂の蝋梅が見頃を迎えるシーズンです! 宝登山はロープウェイや参道から簡単に登ることができますが、それではちょっと物足りないという方... -
【奥秩父】山岳信仰の霊峰・両神山/登山初心者が日向大谷ルートから挑戦
2023年1月15日、埼玉県秩父市と小鹿野町の境にある「両神山」に挑戦しました。 奥秩父エリア北部にそびえる秩父の名峰で、日本百名山にも選定されています。 登山ルートは多岐に渡りますが、今回は初心者でも挑戦しやすいとされる「日向大谷登山ルート」を... -
【鐘撞堂山】蝋梅と眺望が楽しめる初心者向け低山を歩く
1月の鐘撞堂山は、山頂の蝋梅と抜群の眺望がお手軽に楽しめる里山でした。初心者向けのルートから歩きごたえ十分な縦走コース、アクセス方法までまとめています。登ってみようか迷われている方は是非ご覧ください。 -
【秩父】般若山・釜ノ沢五峰を巡る小鹿野アルプスを歩く
登山初心者が小鹿野アルプスを登頂した内容をまとめています。初心者なりの視点でまとめているので、初心者でも登れるのかなって気になっている方の参考になります。ルートやアクセス方法を詳しく紹介しますので是非参考にしてください。 -
【関東百名山】奥武蔵屈指の名峰!伊豆ヶ岳の登山ルート・アクセスまとめ
2022年12月28日、奥武蔵エリアの「伊豆ヶ岳」に登ってきました。 今回は正丸駅から吾野駅へと抜ける人気の縦走コースを紹介します。 この記事を読むとわかること 登山初心者が実際に登ってみた感想 オススメ登山ルートの詳細 マイカー・公共交通機関のア... -
【秩父破風山】破風山登山口駐車場⇄秩父華厳の滝周回ルートの詳細まとめ!
2022年12月3日、奥武蔵エリアの「破風山」に登ってきました。 今回は鎖場、ヤセ尾根などのバラエティーに富んだ人気のコース、「皆野アルプス」で登ってきたので紹介します。 この記事を読むとわかること 登山初心者が実際に登ってみた感想 オススメ登山...
12